001〜003、パリスちゃん、プルートちゃん、ポセイドンちゃん③ ペン練習2回目と猫水彩画のこと

 001パリスちゃん、002プルートちゃん、003ポセイドンちゃん、ペンの練習2回目。今回はクーピーではなく、透明水彩で着色しました。

クロッキー帳の紙に水彩ってどうかな、と思ったのですが、塗ってみたら結構いけちゃいました。にじみ、ぼかし、はできないけど、重ね塗りは良いみたいです。すごいぞマルマンクロッキーブック。

マッキーで線、透明水彩で着色。

私が長年愛用している透明水彩はこちら。呉竹のフィス透明水彩セット14色セット。固形水彩絵の具14色にドローイングペンと水筆がセットになっています。これだけあれば、とりあえずお絵描きできます。おすすめの一品。これ本当に逸品。


カドの丸みが可愛いケース。元はもっと白かったんだけど、良い色に育ってきました。


使用中はこんな感じ。絵の具は好きな色になるまで混ぜまくります。ペンはマッキーに交換、絵の具は初期とは逆さまに並べ替えて使っています。


猫水彩画、いつからこの描き方をしていたのかなあ、と思って探してみたら、2021年の秋からでした。この頃はセットのドローイングペンを使っていました。

白猫だからと白を塗ってみたら白猫にはならず、どうすれば、としばらく途方に暮れ、色鉛筆で彩色する時と同じ色を使ってみたら、すっかり楽しくなりました。





その後もしばらくぷるぷるばかり描いていました。



白猫さんも黒猫さんも、じーっと見ているといろんな色が見えてきて、見えたまま描くと全員虹色になっちゃうし、まあそれが私の持ち味ということならそれで良いんだけど、モデルにゃんらしさはちゃんと出したいし、…と、右往左往、試行錯誤しています。

パリスちゃん、プルートちゃん、ポセイドンちゃん、次回最終回はスケッチブックの紙に描きます。クロッキー帳ではできなかった、にじみ、ぼかしをやってみようと思います。ドキドキ。


人気の投稿